

…また、君か。
今日はどないしたんや?

ちょっと、ろくさんには話しにくいことがありまして…。
TOMOさんになら、相談できるかなと。

アイツには話しにくいこと?
どんな話やねん。

「努力」って、そもそも必ず報われるわけじゃないですよね?

そうやな。
もし「必ず報われる」としたら、誰しもが努力するやろうな。

ですよね。
報われないかもしれないから、努力をする人としない人がいるわけですし…。

努力とか自分のしたことに、何か「見返り」を求めてしまうと苦しいと思うで。
それが手に入らない時に、苦悩が始まるんや。

最近いろいろ考えるんですけど、なんか「一般論」みたいなことがすごく苦しくて。

「~すべき」みたいな風潮が、君には合うてないんかもな。

はい…。

ずいぶんと、繊細なんやな。
「自分らしくいたい」みたいなことも、思うたりせぇへんか?

その通りです。
でも…。

「自分らしさ」って何なのかが、私にはわからない。
って話も、自分にはあると。

そこまでわかるんですね。
…すごい。

まぁ、ある程度の人がそう思うやろうからな。
君が、特別に変ではないと思うで。

そうですかね?

「世間体」とか「一般論」に囚われると、確かに苦しいやろな。
一番はシンプルに「気にしない」ことなんやけどな。

そうなんですけど…。
やっぱり、難しくて。

人はな、そもそも「比較」が大好きなんよ。
自分の似ている「誰か」や、さっき出てきた「一般論」みたいなのと日々自分を比べとるねん。

そうですね。
それもよくないんだろうな…と、確かに思ったりもするんですよね。

さっき出てきた「努力」にも、人は大いなる「期待」をしとるんよ。
「期待」する分、努力の成果が出ないと「失望」してしまうわけよな?

「比較」に「期待」ですよね…。
本当に、おっしゃる通りです。

口で言うのは簡単やねんけども、意識してそれらを「止める」ことが大事やと思うで。
自分を苦しめることになることは、ほぼ明確やろ?

はい…。
他にも、何か気を付けることはありますか?

…君は、何か聞きたいことがありそうやな?
いったい、何やろ?

それは…。

まぁ、えぇわ。
「選択肢」にも執着してみるのを、やめてみたらどうや?

「選択肢」ですか?

提示された選択肢以外にも、可能性は大いにあるんよ。
「今の仕事を続ける」のか、それとも「別の仕事をする」のかだけに固執する必要はないで?

それ以外の選択肢も、私には選べると…。

そうやな。
「選択肢は自分でコントロール出来る」って事実を、しっかり認識するんや。

確かに選びたくない選択肢で迷うのは、自分にとってもよくないですね。
「選択肢」かぁ…。

あとは「後悔」も、よく人を悩ませるのぉ…。
特に年を重ねると「やらなかった後悔」は、自分を苦しめるやろなぁ。

夢だけ見て、何もしなかったような過去の自分も確かにいますね。
その時は「なにも傷つかない」って感じでしたけど、後々に自分にダメージがありますね。

…君は、話すのが上手いのぉ?

えっ?

たぶん、自分の話はまだ核心をついてないんやろうな。
でも、少し遠慮してうまく話を繋げとる。

…。

遠慮は、もうえぇ。
アイツに言われへん話ってのが、あるんやろ?

働いている自分に、そこまで「やる気」が無い様に感じていて…。

なんや、そんなことか。

けっこう悩んだんですよ?
会社に「失礼」かなって。

そんなことはないわ。
君はちゃんと「仕事」しとるんやろ?

あくまで「こなす」程度ですけども…。

それで十分や。
働くのは「生きる」ために「お金を稼ぐ」のが目的ってのが、自分的には少し不遜やと感じたんやろ?

…はい。

好きになれない仕事に「やる気」なんて出るわけないんよ。
「時間」と「労働」の対価に、君は「お金」をもろうとるだけで十分やで?

そう…ですかね?

好きでもない男を、無理やり好きにはなれんやろ?
好きになったらそれはそれ、友達(イマ)のままならそれもそれや。

そう…ですね。

結局世の中の「世間体」に、君も影響を受け取るな。
まぁ、それもそれや。

いえ、ありがとうございます。
「やる気が無くても働いていい」って自分を肯定できたら、少し楽になれた気がします。

まずは自分を肯定して、すこし「自尊心」を回復することやな。
自分を「過大評価」すると苦しいで。

私は、自分を「過大評価」していたんですね。

「こんなもんだ」って自分に折り合いをつけてみても、べつにえぇのよ。
「ありのままの自分」を見つめて、こんな自分でも「まぁ悪くはない」って気持ちを取り戻せばえぇのよ。

はい、ありがとうございます。
だいぶ、楽になりました。

若いねんから、色々悩んだらえぇ。
悩んで行き詰ったら、どっか旅行でも行って自分と会話してくるんよ。

お金が、今は…。

お金のために「自分」や「自由」を抑えつけたらあかんで?
お金はあくまでも何かとの「交換の手段」に過ぎんし、一生「お金に満足は出来ん」と思うといたらえぇ。

…はい。
肝に銘じます。

以前の「アイツ」やったら、君が「仕事のやる気ありません」とは言いにくいやろな。
でも、今やったら色々と考えてくれると思うで?

…そうですかね?

…自分が、色々伝えたからな。
アイツも多分「普通」って枠組みから、外れてきとる頃や。

なるほど。
誰しもが思いそうなこと以外でも、話をしてくれるかもしれないってことですね。

せやから、アイツにも遠慮はいらんで。
むしろアイツと話して、何か感じてからでも遅くはないで?

わかりました。
また何かあれば、相談させてください。

あぁ。
えぇで。
