~変わりゆく『採用』に対応できるか~

採用・就活
この記事は約3分で読めます。
TOMO
TOMO

新卒採用の季節やなぁ。

今年は何人採るんや??

ワタシ
ワタシ

まだ決まってないんだよねぇ。

会議でもよく上がる議題なんだけどさ。

TOMO
TOMO

良い人がいたら取りたいっていう感じかのぉ?

ワタシ
ワタシ

まぁそうだね。

自分はそんな感じでいいと思ってるんだけど…。

TOMO
TOMO

まあそうやな。

「○○人採りたい」なんてなっても、そう上手くいくか分からんしな。

ワタシ
ワタシ

うん。

自分の感覚では『採用って生き物』みたいに考えてるから、その都度その都度対応って感じかなぁ。

TOMO
TOMO

うん。

…そんな感じでええんとちゃう?

ワタシ
ワタシ

ただ、数年前から採用のやり方って変わってきたような気がするなぁ。

TOMO
TOMO

ほぅ?どういう風にや?

ワタシ
ワタシ

「対面」の面接じゃなくて「オンライン」でやることも増えたし…。

TOMO
TOMO

あぁ。確かにそうやな。

ワタシ
ワタシ

あとは各企業の『採用ウェブページ』なんかも、だいぶ充実してきているよね。

TOMO
TOMO

せやな。

ホームページも、だいぶ変わってきたな。

ワタシ
ワタシ

『採用のスタンダード』ってやっぱり変わるのかな?

TOMO
TOMO

まぁ時代に合わせて変わっていくんちゃう?

特に最近は『ウェブページの持つ意味』っていうのも、だいぶ重たくなってきていると思うけどなぁ。

ワタシ
ワタシ

うん。うちもその辺を変えていこうなんて話もあるんだけどさ…。

ただ、対費用効果を考えるとどうなのって声もあるんだよね。

TOMO
TOMO

そこに正解はないと思うわ。

自分もウェブページは大事やと思うけど、『対面の面接を大切にする』っていう人の言ってることも分からんくないし。

ワタシ
ワタシ

根拠はそこまでないんだろうけど…。

「企業の雰囲気」とか「人間関係」を判断するには『対面』が必要っていう考えも根強くあるよね。

TOMO
TOMO

まぁそれもただの印象でしかないからの。

「絶対』っていうなところはないのよな。

ワタシ
ワタシ

…なかなか難しいところだね。

TOMO
TOMO

結局のところ「採用する学生たちがどんなことを求めているか」っていうニーズがある限りそれが正解やからなぁ。

そこに即した形ってのを取ってるのが大事なんちゃうかの?

ワタシ
ワタシ

学生のニーズかぁ。

TOMO
TOMO

そうや。そこに適応してくれそうな企業とそうじゃない企業やったら…。

やっぱり中長期的に見て『採用希望者の絶対数』に関わってくると思うけどな。

ワタシ
ワタシ

うん。

確かにウェブページも昔のまんまみたいな企業も無きにしもだしね。

TOMO
TOMO

せやろ?そういうところ学生行きたいと思うかっていうと…。

基本的に今はやっぱりホームページからほぼ情報取るからのぉ。

ワタシ
ワタシ

相対的になるけど…。

やっぱり採用に力を入れてる企業かどうかって、第一印象にウェブページっていうのが基本そうだね。

TOMO
TOMO

せやな。正解はないけども、おおよそ正解っぽいっていうのはそういう事やと思うで。

お金のかけ具合とか、労力のかけ具合は企業によって当然違うけどな。

ワタシ
ワタシ

この辺は正解を見つけるというよりも『最適解を見つける』みたいな考えなのかなぁ?

TOMO
TOMO

お、ずいぶんえぇこと言うやん。

そういう事やと思うで。

ワタシ
ワタシ

やった!珍しく褒められた!

TOMO
TOMO

まぁそれだけ『採用は生き物でいろいろ変わっていく』っていうことを企業は意識しておかなきゃあかんの。