採用・就活 ~採用する側、される側②~ ワタシ 前回の続きをしようか! TOMO やる気に満ち溢れとんなぁ…。 ワタシ いや、なんか気になっててね…。 TOMO そう言えば、前回出てきた「能力のある人」と「安い給料でも働く人」は除外すんで。 アホらしいからな。 ワタシ あ、うん。... 2024.06.26 採用・就活組織・ビジネス
採用・就活 ~採用する側、される側①~ ワタシ 「採用責任者としての、意見はどうかね?」 TOMO なしたん? …お前、採用責任者ちゃうやん。 ワタシ いや、そのはずなんだけど…。 役員の人からはそう見えているみたいで…。 TOMO 採用の裁量を平社員が持つって、とんでもないな ... 2024.06.22 採用・就活組織・ビジネス
採用・就活 ~ダイレクトリクルーティングは、もはや当たり前~ ワタシ ねぇ? 『採用』にもさ、「流行り」とかあったりするのかな? TOMO 採用の流行? ワタシ そう。 なんかトレンド…というかさ「こういうのが流行ってます」みたいな。 TOMO まぁ、やっぱりあるんちゃう? 特に昨今は採用が難しいから... 2024.03.23 採用・就活
採用・就活 ~会社説明会にアクセントを~ ワタシ 今日は、会社説明会があってね。 TOMO そうか、そうか。 もうそんな時期か。 ワタシ 部下にある程度任せて、司会をさせてみたんだよね。 TOMO ほぅ。 どうやったんや? ワタシ うーん…。 TOMO …? ワタシ いや、至って普... 2024.03.10 採用・就活
採用・就活 ~変わりゆく『採用』に対応できるか~ TOMO 新卒採用の季節やなぁ。 今年は何人採るんや?? ワタシ まだ決まってないんだよねぇ。 会議でもよく上がる議題なんだけどさ。 TOMO 良い人がいたら取りたいっていう感じかのぉ? ワタシ まぁそうだね。 自分はそんな感じでいいと思っ... 2024.02.12 採用・就活