

最近どうや?
仕事は順調か?

いやぁ…やることが多くて大変だよ。
自分だけじゃなくて、部署も会社もみんな忙しそうだねぇ。

そうなんかぁ…。

どうしたの?

いや、ちょっとな…。

…もったいぶらずに教えてよ。

多分、お前は本当に忙しいんやろ?
そんな時に話す話かと思うてな。

僕?まぁ…忙しいけど、大丈夫。
聞いた話をどう活かすかは僕次第だしね。

成長の跡が見えて嬉しいのぉ。ほんなら遠慮なく気ままに話すで。
「忙しい」をやめたらえぇな。

えっ?いきなりそんな話?

なんや?
話していいって言うたんは、お前やろ?

まぁ…そうだけどさぁ。
でも、どういう意味なの?

『忙しい』には、色んな側面があると思うてる。
今日はそのうちの2つや。

側面のうちの2つ?

「忙しい」=「カッコいい」と「忙しい」=「先送り」って側面や。

「カッコいい」と「先送り」かぁ…。
なんか全然違うね。

まぁな。
でも、両方とも気をつけないとあかんねんで?

そうなんだ。
先ずは「カッコいい」って言うのは、そのままで捉えて良いのかな?

あぁ。
忙しくしている自分は「カッコいい」と思うてる人は、実際ぎょうさんおるんよ。

そうなんだ。
僕は、どうせなら自分の時間がある方がよっぽど良いかなぁ…。

人それぞれに考え方や価値観はあるけども…。
「忙しい」には『自分は人に必要とされている』っていう見せかけの満足感を与えてることが多いのよな。

その価値観があると、時間が出来ることは「不安」なんだろうね。

そうやろうな。
だから「忙しい」って鎧を着て、自分を強く見せるんやろうな。

もう一つの「先送り」はどういうこと?

本当にやりたいこととか、やらなきゃいけないことが別にあったとする。
ただ、そのことについて向きあって考えるのが億劫だから「忙しい」って理由で避けようとするってことや。

なるほど…。
忙しければ、それを理由にとりあえず考えなくても良いってことか…。

でも、それは結局『考えを先送りにしている』だけや。
いずれせなあかんことから逃げてるんやからな。

結構いそうだなぁ…。

おるおる。ぎょうさんおる。
放っておけばな、人生は一生「忙しい」んや。でもそれでえぇんか?それは自分の人生か?…ってな。

そうかぁ…。
なんかちょっと便利に「忙しい」って使ってしまっているけど、怖い気がしてきたよ。

「忙しい」から抜け出して早目に自分と向き合う時間、いわば『孤独』をつくらなあかんで。

孤独?
なんか「孤独は喫煙や睡眠不足より身体に悪い」って前に聞いてたような…。

そうやな。望まれない孤独や孤立は心にも身体にも悪影響や。
せやから孤独の良し悪しをしっかり理解せんとな。孤独は毒にも薬にもなんねん。

イロイロ考えたりする上では、確かに孤独は必要かもね。
出来れば自分としっかり向きあって考えたいもん。

せやな。孤独の時にこそ自分の本心が聞けるんよ。
日々の喧騒の中であえて『孤独』の時間をつくって自分と会話しなきゃな。他人の意見はノイズや。

ノイズ?

あぁ。他人の意見はこの場合は「雑音」として捉えた方がえぇ。
自分とただひたすらに向きあって、答えを詰めた方がえぇで。

なるほどねぇ…。
その時に気をつけたらいいこととかある?

…迷ったら「捨てる」かのぉ。

捨てる?

迷う時って、当然あるやろ?

まぁまぁ、日々あるねぇ。

最近思うんやけど『やりたい迷い』と『やりたくない迷い』の2つがある。
考えてみると、人は圧倒的に『やりたくない迷い』の方が多い様な気がすんねん。

そうかなぁ…。
うーん…どうかなぁ…。

自分も正解は分らんけども、とりあえず迷ったら「捨てる」ってしといた方がえぇ気がするんよ。

どうして?

大体の人が迷ったら「残す」からや。

あぁ…そういうことね。
確かにそうかも。

本当に必要やったら、またどうにかすればえぇねん。
そんぐらい思い切りがよくないとな。

なるほどねぇ…。
考え始めると、色んな所に気が付くなぁ。

また何かあれば、聞いてくれぃ。

わかったよ。
