

最近、思うことがあるんだよね…。

最近?
どうしたんや?

『お金』と『時間』ってどっちが大事か?って、そんな話あるじゃん?

まぁな。
そりゃ、答えは決まってるかのぉ。

『時間』でしょ?

そやな。

それについて、今まで結構疑問を持っていた側なんだけどさぁ…。
それが最近「その通りだな」って、思ってきたんだよね。

『時間の大切さ』に、薄々気づいてきたっちゅうことか。

うん。時間って限りあるし、大事だし…って改めて思うんだ。
どうやったら、時間を有効に使えるのかな?

ほな、今回は少し時間について話をしてみよか。

うん、わかった。

24時間っていう限られた時間のうち、まず最初に確保すべきなのは『睡眠時間』や。

「睡眠時間」かぁ…。
普通の人って、なんとなく削りがちじゃない?

あぁ、その通りや。
でもな、睡眠時間って削ったらあかんのや。

削ると、やっぱりツラいもんね。

どこかで、必ず無理が生じてしまうからな。
大体一日7~8時間は睡眠時間として、しっかり確保しておいてほしいのぉ。

うん。
自分も、大体それぐらいは意識して寝るようにしてる。

24時間の内、自分に必要な時間はまず確保していかなあかん。
減らすのは大きな無駄時間を見つけてから…っちゅうことや。

何かを捨てないといけないのか…。
その絞り方は、結構難しいよね、。

考え方としてはもう「全く捨てる」っていうのが理想的やけど…。
とりあえずは「今はこれをしない」「優先しない」っていう考え方なのかもしれんで。

あーなるほど。
そっちの方が、決断しやすいかもしれないね。

「効率的に」みたいな感じだと、正直何も変わらんから、捨てるのは間違いなく大事やねん。
ただ、他の人から見て「無意味」だっていうことも、自分にとって「価値がある」なら大切にして良いっていうバランスも難しいとこやねんな。

なるほどねぇ…。

自分にとって大事だと思ったことは、なるべく「朝」に回したほうが自分は効率がえぇと思ってるで。

本当にやりたいこととか、やらなければいけないことは朝にするっていうことね。

「そんなん出来へん」っていう人もおるかもしれんけど、しっかりとした目的があるなら朝は起きられるはずなんよ。
大切な時間を、睡眠時間を削って捻出しないことが大事や。

実際、夜は疲れてるもんね。

朝にその日のスケジュールリングして、固定時間…まぁ仕事やら睡眠時間をしっかりと捻出する。
そして必ずしなきゃいけないこと、余裕があればしたいこと、しないと決めること…なんて調整をしていくんよ。

それがしっかりできると、時間の使い方や時間の無駄遣いがなくなっていくみたいな感じかな…。

それも朝の方が、きっとコントロールしやすいと思うで。
夜は、イレギュラーも多いからな。

確かに残業とか、家族からのお願いとか、友人から食事に誘われたり…ってのもあるしね。

まぁその状態を、自分の意志や根性でコントロールし続けるのはおそらく不可能やなぁ。

そうだね。
でもさ、なんか「寝なきゃいけない」みたいなプレッシャーは、逆に自分は寝付けなくなるんだよね…。

そもそも「眠れない」のには、理由があるんよ。

理由?
そうなんだ。

それはな「その日のうちにやりたいことが終えられていない」から、人は眠れなくなるんよ。
その日に、自分の時間が取れなかったってわけやな。

へぇーそうなんだ。
やりたいことが、出来なかったかぁ…。

あぁ。
ストレスが溜まって暴飲暴食をする…みたいにやりたいことが出来ないと、ゲームやら動画やら漫画やらで時間を無理矢理にでも浪費してしまうんよ。

なんか思い当たるなぁ…。
ある程度「自分の時間」は、そもそも固定時間として確保しないといけないんだね。

せやな。
自分の時間を削りすぎると夜更かしを結局してしまうから、バランスが大事なんよ。

他に…何か気を付ける事ってある?

…やっぱり、大事なのは「目的」を決めることなんちゃうかな?
その時間を使って「具体的にどうなりたいか」っていうことを、逆算してしっかりと想像するんよ。

なるほどね。
ゴールが決まらないと闇雲には努力出来ないから、その方が長続きしそうだね。

そうやな。しっかりとした目的を持って、一生懸命それに向かってだけ走り続けるんよ。
「考えなくてもいいことを減らす」っていうことは、普段から心がけなあかんで。

例えば…どんなこと?

洋服やご飯、日々のスケジュールなんかを色々考えると、やっぱり人間ストレスになるやろ?
そこは、出来れば固定化していきたいな。

つまりは、ミニマリスト的な考えってことね。
選択のストレスとか労力が減れば、確かに少し生きやすい…かもしれないな。

悩む時間が減れば、時間の融通は当然効きやすくなるからな。

色々話を聞いたけど、やっぱり自分から何かを集中させることって大事そうだね。

せやな。
誰かのために使う時間を少し減らして、自分のために時間を使わなあかんわな。

でも、それだと友人って自然に減るよねぇ…。

まぁ友達は減るやろな。
せやけど、友達より「仲間」を増やして欲しいわな。

仲間と友達は…。
違うの?

志が一緒の人を、自分は「仲間」と呼んどるで。
自分がどうなりたいかをしっかり把握して、そこに向かって一緒に進める人を「仲間」と言うんや。

なるほど…。
仲間と友達の違いねぇ。

そのためには、まず自分が「しっかりとどうなりたいのか」とか「そのために何を犠牲にしてもいいのか」っていうのを、明確にせなあかんわな。

それは人それぞれで、明確な答えはなさそうだね。

そやな。
だからこそしっかり考えてほしいわ。
